Home > 埋れた登城道を下る > 観音寺城、鳥打越え筋を下る

観音寺城、鳥打越え筋を下る

この記事の公開日は2010年4月8日です。日付を修正して表示順序を変えています。

観音寺城から西側には桑實寺に下りる薬師口筋と宮津地区に下りる宮津口筋、そしてもう一つ、尾根伝いに鳥打峠に下りる鳥打越えの道筋がある。そこで、前ページの 観音寺城、宮津口尾根筋ルートを探る で尾根まで登った後、続いて鳥打峠を目指して下りてみることにした。

なおこの道筋には麓に近づくあたりまで、リボンやペンキ、杭などにより目印が付けられていた。知らない道に入ってこれほど心強いものはない。

ところで、この道筋の目印は何のために付けられたのだろうか? 県教委の 22 年度の石垣調査?それとも、緊急雇用対策による整備の準備? はたまた、安土町合併後の、新近江八幡市の新しい事業か? いずれにしても、観音寺城マニアにとってはありがたい限りである。

またこの道筋の名前は観音寺城の縄張り図には登場せず、登城道として使用されたという伝承はない。しかし、安土中学校のすぐ裏あたりの山裾にも観音寺城の使節の遺構があることから、ここから観音寺城に向う場合の最短のルートとして、この鳥打越えルートが利用されていたのではないかと思われる。

観音寺城、宮津口尾根筋ルートを探る の一週間後のルートで紹介した宮津口筋らしき道を登り、観音寺城池田丸に繋がる尾根道に到着したろころ
DSC_2125.jpg

この西側すぐのところに大きな岩がる。その岩の上からの展望。残念ながら少しもやがかかっている。ここからは景清道や京街道(朝鮮人街道)を見下ろすことができ、観音寺城の裏手を見張るには絶好の場所であると言える
DSC_2191.jpg

宮津口筋はこのあたりから右手斜面に延びているので、この反対の左側に進めば鳥打峠に出られるのではないか?と勝手に思い込んで下山を開始した。

大きな岩のあたりから左手に折れる。この先にも目印が付けられており心強い。
DSC_2192.jpg

ピンクとリボンによる目印の先に道らしきものが続いている。
DSC_2194.jpg

奇妙な形の岩に出会う。振り返って見たところ
DSC_2195.jpg

砂防の石垣らしきものがある
DSC_2199.jpg

これも砂防の石垣?
DSC_2200.jpg

しばらくわかりやすい道が続くが、景清道らしき道と交差するあたりに近づくと、道はほとんどわからなくなる。かまわず直進して出口付近に達すると、外に向かって延びるしっかりした 道があったのでここから林道に出る。

林道に出て振り返ると、なんとここは今日の朝に入った入口。よってここは鳥打峠ではなく宮津
DSC_2125.jpg   

鳥打峠を目指したのに、なぜか宮津に下りてしまった。いったいこの道は何なのだろうか?・・・ この疑問はさておき、今日はどうしても鳥打越えのルートを確かめたいので、舗装道路を鳥打峠まで歩き、そこから登りなおすことにした。

鳥打峠に到着。観音寺城方面への登り口(東側)
DSC_2203.jpg

以前ここには、鳥打越の道案内 があったが、なぜか撤去されている。
* 無許可でリンクさせていただいております。問題があればリンクを削除いたしますので、ご連絡ください。

町立図書館方面への登り口(西側)こちらにも登ってみたいが、しばらくお預け。この先の終点である
安土中学校の裏手付近には、竪堀や石垣など観音寺城の遺構が多く残っている。
DSC_2207.jpg

観音寺城方面への上り口を登って、道向かいの山(町立図書館方面)を望む
DSC_2209.jpg

道は狭いがわかりやすい
DSC_2210.jpg

登るにつれ大きな岩が目に付くようになる。
DSC_2211.jpg

山腹から尾根に入るというのではなく、ずっと尾根をあるいているという感じ
DSC_2213.jpg

ここはだいぶ、池田丸に近づいたところ。倒木の、起き上がった木の根っこが芸術的
DSC_2215.jpg

道にはテープや杭による目印が多く付けられている。この写真のところから 10分あまり歩くと、池田丸南西側の空堀に出会う

空堀から池田丸側の斜面を見たところ。この上は池田丸
DSC_2217.jpg

これで、鳥打越えのルートを歩ききったことになる。

このあと、宮津口の谷筋から下山する。半分あまり下ったところにある古墳らしき岩
DSC_2219.jpg

桑實寺参道との出会い付近まで下りたところで、景清道(らしき道)がどこまで続いているのか気になったので、いけるところまで行ってみることにした。 鳥打峠の近くまで繁みが刈り払われ、リボンと杭で目印が付けられている。このため難なく鳥打峠にたどり着いた。この先が気になるところだが、今日はこれでおしまい。

景清道(らしき道)から、鳥打越え入り口付近の尾根道を見上げたところ
DSC_2226.jpg

このページで紹介したルート
toriuchi480.png

今日は一日がかりで、宮津 → 山頂付近 (観音寺城、宮津口尾根筋ルートを探る の一週間後のルート)→ 宮津 → 鳥打峠 → 池田丸 → 宮津 → 鳥打峠、のルートを歩いた。まだ道筋は良く頭に入っていないが、いろいろな発見があり有意義な散策であった。

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://kannonjijo.com/mt-tb.cgi/18
Listed below are links to weblogs that reference
観音寺城、鳥打越え筋を下る from 観音寺城|散策の備忘録

Home > 埋れた登城道を下る > 観音寺城、鳥打越え筋を下る

Search
Feeds

Return to page top